IT業界初 退職代行サービス ≪退プロ.com≫

逃げる事は負けじゃない。逃げる事は負けではない。

01

IT業界の
退職代行率100%

02

顧問弁護士
監修

03

IT領域の
コンサルタントが対応

  • パワハラ/セクハラが蔓延している
  • 放置プレイを受けている
  • 責任を押し付けられる
  • 何を言っても会社/上司が動いてくれない
  • 一刻も早く会社を辞めたい
  • ステップアップ転職がしたい

IT業界に特化した
退職代行サービス「退プロ.com」

1.精神的負担の軽減
• 「辞めたいけど言い出せない」「会社に行くのも辛い」といった精神的ストレスを抱えた方の代わりに、退職意思を伝えることで心の負担を軽くできます。

2.迅速な対応
• 相談から退職まで最短即日で進められるため、長引くトラブルや精神的消耗を避けられます。

3.専門的な知識とサポート
•IT領域のコンサルタントや 労務、法律の知識を持ったスタッフが対応し、退職手続きがスムーズに進むようサポート。

4.第三者として冷静に対応
• 感情的な対立を避け、利用者と会社の間に立つことで、円満な退職を目指せます。

IT業界初!
退職代行サービス

IT業界では、初の試みで退職代行サービスを開始しました。IT業界は広いようで狭く、繋がりや結束が多々見受けられる分野ではありますが、円満に退職しご依頼者様が次のステップに進めるように柔軟かつ丁寧な対応を心がけております。

顧問弁護士監修

あゆみ総合法律事務所 石川直紀護士(東京弁護士会所属)監修の元、法令遵守に伴い適正な業務を行っています。

IT領域/コンサルタントが対応

当サービス(退プロ.com)では、IT領域のコンサルタントや労務、法律の知識を持ち合わせた担当が対応させていただきますので、お気軽にご相談・お問い合わせをいただけますと幸いです。

 業界最安値 

退職代行サービスの業界にて、比較的安価での対応をさせていただいております。
※当退プロ.comに抵抗感がある方や、ご自身で退職したいものの方法や手続きが分からない方の為にセルフ退プロ.comサービス(13,000円)もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

退職後の転職サポート

当退プロ.com及び運営会社はIT領域のコンサルタントや数多くのIT企業及びSI/メーカ/ベンダー/企業様との繋がりがあり、多数の引き合わせ、案件等のご依頼がありますので、退職後の転職サポートもご活用いただけます。

24時間365日メール受付

当退プロ.comは、24時間365日メールにて受け付けております。お気兼ねなくご相談ください。

お問い合わせフォーム

Price-料金-
お悩み相談・転職支援
 0円

退職代行 22,000円(税込)

  セルフ退プロ.com 13,000円(税込)

※弁護士が交渉する別途費用が発生するオプションサービス有

決済方法

支払方法:銀行振り込み
振込み期間:契約後3日以内
開始日:銀行土日祝日を除いた振込み後即日~1営業日にて作業着手に入ります

サービスの流れ

STEP1:ご相談

お問合せフォーム・メールにて受け付けております。
ご相談料金は無料です。
ご要望があれば、WEBテレカンにて承ります。

STEP2:お打ち合わせ

ヒアリングシートをメールでお送りいたしますので、
ご記入いただき、代行業務のご説明/退職に向けた詳細なお打ち合わせを行います。

STEP3:ご契約/お支払い

契約内容をご確認いただき、ご成約となります。

STEP4:退職代行サービス開始/退職手続き

ご依頼者様のご要望に合わせた日程で会社に連絡し退職のご意向をお伝えします。
退職届、貸与物などの郵送送付対応を行っていただきます。
退職に関わる書類等の作成/ご提出等が必要な場合は、別途、弊社顧問弁護士対応の費用が発生いたします。
※各種書類等のご提出が必要な際は、弊社のテンプレートをご活用ください。

お問い合わせフォーム

お客様の声

退プロ.comを使ったお陰で無事、退職できました!!

東京都在住 ネットワークエンジニア 35歳男性

コロナ禍でもリモートが出来ず、コロナ明けでも高稼働なPJを任され対応してきましたが、顧客からは、日々無理難題を押し付けられ、所属会社からは、放置プレイ…
最悪な状況から救ってくれたばかりか、親身にアドバイスをいただき抜け出す事が出来ました。ありがとうございます。

退プロ.comを使って退職、転職をする事が出来ました。

千葉県在住  サーバエンジニア 28歳男性

SESの会社で安月給、3次請、毎月の稼働も200hオーバーで悩んでいた時に退プロ.comの担当者と繋がり、行動した結果、直ぐに会社を辞められて転職相談で就職先も紹介いただけてラッキーでした。ご対応ありがとうございました。

退プロ.comを使って良かったです。

神奈川県在住  WEBエンジニア 41歳男性

以前から職場内でパワハラ行為が蔓延している状態でした。何とか我慢をしてきましたが、ついに限界を超え退職を考えていた時期に退プロ.comを発見し、相談させていただきました。色々とアドバイスをいただいて無事、退職する事が出来ました。

続きを見る

Q&A

A:当社はこれまで多くの退職をお手伝いし、すべて確定までサポートしてきました。だからこそ、「本当に辞められるかな…」「会社に何て言われるか不安…」という方も、どうぞ安心してお任せください。

●正社員の方の場合
法律では、退職の意思を伝えてから2週間後には退職が確定します。さらに、精神的・肉体的な理由や退職理由によっては、会社側の了承を得て即日退職することも可能です。
  
●契約社員・個人事業主の方の場合
本来は契約期間満了まで働くことが前提ですが、こちらもご事情(心身の不調・ご家族の介護など)をしっかりお伝えすることで、会社と調整し即日退職が叶ったケースも多数あります。

会社側、雇用側も「働けない状態の社員、個人事業主を無理に引き留めるメリット」はありません。そのため、退職日が法律上の2週間後になったとしても、その間は体調不良などでお休みを取ることができ、無理に出勤する必要はないんです。

私たちは、ご相談いただいたその日からあなたの味方としてしっかりサポートします。「もう限界かも…」と感じたら、どうかひとりで抱え込まずご相談くださいね。

A:会社には、こちらからしっかりとお伝えし、ご本人様やご家族へのご連絡は控えていただくようお願いしています。ほとんどの場合、この段階で会社からの連絡はストップしますので、どうぞご安心ください。

もし万が一、会社から直接連絡が入った場合は、電話には出ず、すぐに私たちへお知らせください。改めてこちらから会社へ対応いたしますので、ご本人様が直接やり取りする必要は一切ありません。

私たちは最後まで責任を持ってサポートしますので、「本当に大丈夫かな…」と不安に思わずに、どうぞお任せくださいね。

A:退職代行サービスは、本来、「交渉」は一切必要ありません。法律でも「退職の意思を伝えるだけで退職は確定する」と決められているため、私たちは、「退職の通知」に徹してサポートしています。
そのため、違法性は一切なく、これまで多くの方が無事に退職できています。
※裁判や交渉などが発生する事案については、弁護士との別途費用が発生するオプションサービスを特別費用にてご紹介いたします。

ご相談は無料ですので、メール、お問い合わせフォームから、いつでもお気軽にご連絡ください。「円満な退職」のために、誠心誠意サポートいたします。

雇用主の皆様へ

このたびは、退職代行サービスを通じてご連絡差し上げる形となり、誠に申し訳ございません。
雇用主の皆様におかれましては、私どもの業態に対してご不快に思われる方もいらっしゃるかと存じます。
私自身、前職において管理職として多くの部下を預かる立場にあった経験があり、そのお気持ちは痛いほど理解できるつもりでおります。

しかしながら現実問題として、「辞めたいと感じながらも自分からは言い出せず、苦しんでいる方々」がいらっしゃるのも事実でございます。そのような方々が退職代行を通じてご連絡を差し上げる場合には、もし差し支えなければ、【そのような状況を生み出してしまった一因がなかったか】とご一考いただけますと幸いです。

もちろん、すべてが会社様及び雇用主様の責任だとは決して考えておりません。
しかし、これをきっかけに会社様の労務環境のさらなるご改善の一助となればと願う次第です。

このような形でのご連絡となり、誠に心苦しい限りではございますが、どうか退職者の今後の人生と、貴社のますますのご発展のためにも、円満かつスムーズな退職手続きにご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。